TOP >> ネットショップニュース >> 東日本大震災に便乗したサイバー攻撃複数確認 トレンドマイクロの3月度レポート

2011/04/11 東日本大震災に便乗したサイバー攻撃複数確認 トレンドマイクロの3月度レポート

トレンドマイクロは2011年3月度のインターネット脅威状況のレポートを2011年4月7日発表した。

発表によると、3月は、3月11日に発生した東日本大震災に便乗したサイバー攻撃が複数確認されたそうです。地震発生後数時間で、震災関連のフィッシングサイトや検索サイトの検索結果に不正なサイトが表示される SEO ポイズニングが海外で確認されたほか、国内でも関連キーワードがファイル名に含まれた、不正プログラムが添付されたメールが報告されたとのことです。
翌日の3月12日から3月14日にかけては、「earthquake」「japan」「tsunami」などの言葉が含まれるドメインが100件以上新たに登録されていることが確認され、大量のフィッシングサイトの出現が懸念されました。その後も津波の映像を閲覧できると称した偽の
YouTube ページが出現するなど、震災発生後から1週間も経過しないうちに、震災に便乗した攻撃が数多く確認されています。


インターネット脅威マンスリーレポート - 2011年3月度